師走

なぜ師走と言うのでしょう?

実際、私にもはっきりとした事は知りません

私が学校の先生に教えて貰ったのは、「坊主が走る」でした。
「師馳(は)せ月」(しはせづき)なのだそうです。
昔は正月も盆と同じように祖先の霊をともらう月でした。
お経をあげるため、お坊さんがあちこちの家々を忙しく走りまわったのが語源だと言われています。

まったく違う見かたで、
万葉集の時代、古来から十二月の読み方にあった「しはす」という言葉に当て字をしたのではないかと言う説があります。


他にも「師匠が走るから」や「漁師が走るから」とか色々な説があります。
本当は、何なんでしょうね。